トップ > 各課 > 住民課住民生活室 > 国民健康保険加入・脱退について
国民健康保険加入・脱退について
国民健康保険への加入脱退が必要なときは、すみやかに役場住民課住民生活室に届け出をお願いします。
届出が遅れると保険税(料)を資格が発生した日までさかのぼって納めることになります。また、届出前にかかった医療費は、やむを得ない場合を除き、全額自己負担となります。
国民健康保険に加入する場合
| 手続きが必要な場合 | 手続きに必要なもの |
| 村内に転入してきたとき | 転出証明 |
| 職場の健康保険を脱退したとき | 職場の健康保険をやめた証明書 |
| 健康保険の扶養家族ではなくなったとき | 扶養者になれない理由の証明書 |
| 子どもが生まれたとき | 保険証、母子健康手帳 |
| 生活保護が終了したとき | 保護廃止決定通知書 |
国民健康保険を脱退するとき
| 手続きが必要な場合 | 手続きに必要なもの |
| 村外に転出するとき | 保険証 |
| 職場の健康保険に加入したとき | 国保の保険証と職場の健康保険証(職場の健康保険証が未交付の場合は加入を証明するもの) |
| 健康保険の扶養者になったとき | 国保の保険証と職場の健康保険証(職場の健康保険証が未交付の場合は加入を証明するもの) |
| 国保の被保険者が死亡したとき | 保険証、死亡を証明するもの |
| 生活保護を受けるようになったとき | 保険証、保護開始決定通知書 |
その他
| 手続きが必要な場合 | 手続きに必要なもの |
| 住所、氏名、世帯主が変更になったとき | 印鑑、保険証 |
| 保険証を紛失したり、汚したとき | 印鑑、使えなくなった保険証、身分証明となるもの |
| 修学で親元を離れ、村外に転出するとき | 印鑑、保険証、在学証明書 |
住民課住民生活室 税務国保係
電話:01656-5-3312(内線 34)
FAX:01656-5-3837
